今日は二十四節気の
秋分です

節気にあまりなじみのない人でも、この日は祝日になっていることもあり、わかるのではないでしょうか。
太陽が真東から昇って真西に沈み、昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日。
秋分と春分で日の出・入りの方角はほとんど同じなのですが、
秋分のほうが平均気温が約10度髙くなります。
そういえば春分の頃は3月下旬。春といってもまだ冬物のコートが必要な日もあるし...
秋分の今の時期はまだ、昼間暑さを感じることも多いですよね

これは、春分の頃には冬の寒さが、秋分の頃には夏の暑さが残っているためです。
寒いと慌ててアウターを出したくなりますが、あわてて厚着をせず、少しずつ体を寒さに慣らしていくことが大切です。
桜花もかなりの寒がりなのですが

今年はなるべく薄着でがんばりたいと思ってます。
もちろん、気温差の激しいこの時期、いつまでも夏場と同じ格好でいるのもそれはそれで問題ですが。。。

天高く馬肥ゆる秋の空です

最近、空を見上げると抜けるような青が美しいですよ。
忙しい生活の中でも、風や雲の変化を感じる余裕を持ちたいものですね
スポンサーサイト
theme : 伝えたいこと
genre : ブログ